2015年11月09日
USDDN参戦記6
2日目。
天気は、穏やかそうです。
今日は、D1決勝ラウンドとスーパープロトス&フェチです。
同時に行われるので、なかなか悩ましいです。
1R上位なら、メインコートで出来ますが・・・・ムリでしょう(笑)
決勝ラウンドフリースタイルは、日本と同様、下位チームからのスタートです。
トップバッターのKusumiさんのプレーは、今日も日本チームの良い流れを作ってくれました。
ドグタウンカップなどの2日間開催のゲームもそうですが、決勝ラウンドは、どのチームも良くなっています。
やっぱり3Rきっちりやらせてくれるって、上手くなるんだなぁと改めて思います。
今日も昨日と同じく、ゲームは淡々と流れていきます。
それがかえって緊張感を生みます。
それぞれが、自分のメンタル、犬のコンディションの調整をしているようでした。
そんな中で、日本チームだけでなく応援をし、ディスクを回収していく姿は、とても気持ちの良いものでした。
世界中からディスクドッグが好きで集まっているんだなと、やっぱりいいな~と思いました。
そして、決勝ラウンドのMona&Laika
すごかった!
技はドンドン決まる。ライカもスーパーライカだった。
Monaの顔を見ると、本当に楽しそうにプレーしていた。
この場にいられたことに感謝!
演技を終えた時、トレーシーを除いて誰もがMona&Laikaの優勝を確信した瞬間でした。
そして、表彰式のサプライズ?
みんなあんまり褒めるもんだから、3位くらいに入っていればいいな~と思ったら、びっくりの2位になる事ができました。
京都に続き、今年2回目のびっくりです(笑)
その時は、ピンと来なかったけど、じわじわと嬉しさがこみ上げてきています。
応援してくれたみんな、ありがとう!
結果、優勝はMona&Laika、スーパプロトス&フェチ3位に、Nishino&Masato、D2優勝はSugai&Devaでした。
ベストエンターティナーアワードは、Hideki&Gizelda。人も犬も親子2代で受賞とはすごい!
ワタシも見習って、夫婦で受賞を狙おうと思います(笑)
今回、初めてUSDDNに参加して、素晴らしい体験をすることが出来ました。
毎年、小さなエピソードまで、ヒロに聞いていましたが、実際に体験するのでは大違いです。
今回、大人数の渡米にも関わらず、トラブルも無く、参加者は犬連れというのに、何の心配もなく行ってこられたのは、ドグタウンの皆様のおかげと感謝しています。
この経験を次に生かせればなぁと思います。
日本に帰ってから、ディスクドッグ物語の次のページがめくられました。
この先、この物語はどんな展開をしていくのでしょうか。
楽しみな未来がまっています。

天気は、穏やかそうです。
今日は、D1決勝ラウンドとスーパープロトス&フェチです。
同時に行われるので、なかなか悩ましいです。
1R上位なら、メインコートで出来ますが・・・・ムリでしょう(笑)
決勝ラウンドフリースタイルは、日本と同様、下位チームからのスタートです。
トップバッターのKusumiさんのプレーは、今日も日本チームの良い流れを作ってくれました。
ドグタウンカップなどの2日間開催のゲームもそうですが、決勝ラウンドは、どのチームも良くなっています。
やっぱり3Rきっちりやらせてくれるって、上手くなるんだなぁと改めて思います。
今日も昨日と同じく、ゲームは淡々と流れていきます。
それがかえって緊張感を生みます。
それぞれが、自分のメンタル、犬のコンディションの調整をしているようでした。
そんな中で、日本チームだけでなく応援をし、ディスクを回収していく姿は、とても気持ちの良いものでした。
世界中からディスクドッグが好きで集まっているんだなと、やっぱりいいな~と思いました。
そして、決勝ラウンドのMona&Laika
すごかった!
技はドンドン決まる。ライカもスーパーライカだった。
Monaの顔を見ると、本当に楽しそうにプレーしていた。
この場にいられたことに感謝!
演技を終えた時、トレーシーを除いて誰もがMona&Laikaの優勝を確信した瞬間でした。
そして、表彰式のサプライズ?
みんなあんまり褒めるもんだから、3位くらいに入っていればいいな~と思ったら、びっくりの2位になる事ができました。
京都に続き、今年2回目のびっくりです(笑)
その時は、ピンと来なかったけど、じわじわと嬉しさがこみ上げてきています。
応援してくれたみんな、ありがとう!
結果、優勝はMona&Laika、スーパプロトス&フェチ3位に、Nishino&Masato、D2優勝はSugai&Devaでした。
ベストエンターティナーアワードは、Hideki&Gizelda。人も犬も親子2代で受賞とはすごい!
ワタシも見習って、夫婦で受賞を狙おうと思います(笑)
今回、初めてUSDDNに参加して、素晴らしい体験をすることが出来ました。
毎年、小さなエピソードまで、ヒロに聞いていましたが、実際に体験するのでは大違いです。
今回、大人数の渡米にも関わらず、トラブルも無く、参加者は犬連れというのに、何の心配もなく行ってこられたのは、ドグタウンの皆様のおかげと感謝しています。
この経験を次に生かせればなぁと思います。
日本に帰ってから、ディスクドッグ物語の次のページがめくられました。
この先、この物語はどんな展開をしていくのでしょうか。
楽しみな未来がまっています。
Posted by サマンサ at 22:28│Comments(0)
│ディスクドッグ