グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2016年07月20日
フライボール合宿
先週末は、土日がフライボール合宿、月曜日が名犬のディスクショーでした。
週末の休みが3日あると、色々できて良いですね~。やりきった感があります。
さて、フライボール合宿ですが、パム・マーチンのノウハウで3年間やってきたものに、カナダの最新情報をプラスしてのセミナーでした。
合宿というだけあって、昼間は実践、夜はビデオセッションというフライボール漬けの2日間でした。(セミナー自体は3日間)
場所は、赤城山の体育館です。
フライボールは屋内競技であるため、場所の確保に苦労して来ましたが、とうとう良い場所を見つけました。
しかも、赤城山ですから、気温も下界より10度ほど涼しく快適です。
おまけに人家も近くにないので、余計なストレスもありません。
でも、観光地なので、お昼や飲み物の確保も充実して、おまけも楽しいセミナーでした。
私は、バルカと参加。
半年ぶりのフライボールでしたが、フライボール大好きなバルカは、楽しそうに走っていました。
驚いたことに、今までのバルカだったら大好きゆえに、目がいっちゃってましたが、今回は冷静に自分の番を待ち、いざ、走り出すとドライブがあがるという理想的なスポーツドッグになりつつあります。
ここへ来て、色々努力してきたことが形になってきたようです。
セミナーは、フライボールという競技の特性(タイムレースなので)個々の犬にあわせて、1インチ単位で理想の走り方、ターンの仕方を修正していきます。
この修正の方法こそが、最新の情報です。
いかにこのスポーツが情報命なのかがよく分かりました。
そのノウハウにより、参加犬が、どんどん良くなっていくのを目の当たりにしました。
目標16秒台ということでのセミナーでしたが、現実になるのも時間の問題でしょう。
そして、頭をすごく使う競技なんだということが良くわかりました。
私は、コーチに丸投げでしたが(笑)、それでも頭を使ったせいか、終わる頃には、お腹がすいてしまいました。
なので、ドグタウンで食べた夜の食事が美味しかったこと!
これも、合宿ならではの楽しみでした。
参加された皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
楽しく、そして身になったセミナーでした

週末の休みが3日あると、色々できて良いですね~。やりきった感があります。
さて、フライボール合宿ですが、パム・マーチンのノウハウで3年間やってきたものに、カナダの最新情報をプラスしてのセミナーでした。
合宿というだけあって、昼間は実践、夜はビデオセッションというフライボール漬けの2日間でした。(セミナー自体は3日間)
場所は、赤城山の体育館です。
フライボールは屋内競技であるため、場所の確保に苦労して来ましたが、とうとう良い場所を見つけました。
しかも、赤城山ですから、気温も下界より10度ほど涼しく快適です。
おまけに人家も近くにないので、余計なストレスもありません。
でも、観光地なので、お昼や飲み物の確保も充実して、おまけも楽しいセミナーでした。
私は、バルカと参加。
半年ぶりのフライボールでしたが、フライボール大好きなバルカは、楽しそうに走っていました。
驚いたことに、今までのバルカだったら大好きゆえに、目がいっちゃってましたが、今回は冷静に自分の番を待ち、いざ、走り出すとドライブがあがるという理想的なスポーツドッグになりつつあります。
ここへ来て、色々努力してきたことが形になってきたようです。
セミナーは、フライボールという競技の特性(タイムレースなので)個々の犬にあわせて、1インチ単位で理想の走り方、ターンの仕方を修正していきます。
この修正の方法こそが、最新の情報です。
いかにこのスポーツが情報命なのかがよく分かりました。
そのノウハウにより、参加犬が、どんどん良くなっていくのを目の当たりにしました。
目標16秒台ということでのセミナーでしたが、現実になるのも時間の問題でしょう。
そして、頭をすごく使う競技なんだということが良くわかりました。
私は、コーチに丸投げでしたが(笑)、それでも頭を使ったせいか、終わる頃には、お腹がすいてしまいました。
なので、ドグタウンで食べた夜の食事が美味しかったこと!
これも、合宿ならではの楽しみでした。
参加された皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
楽しく、そして身になったセミナーでした

2016年07月13日
BBフィールド草刈り&ホタル祭り
土曜日は、BBフィールドの草刈、老朽化した施設の撤去をランブルドッグスの木村さんの呼びかけで、ランブルメンバー、ドグタウンスタッフ、BBメンバーで行いました。
もう、本当に感謝感謝感謝の言葉しか出てきません。
このBBフィールドの管理は、私たち夫婦で行っていますが、どうしても2人の力では限界があります。
色々気になっている箇所はあるのですが、出来ることしか出来ていませんでした。
今年は、業者を頼もうかと思っていたところでした。
おかげで、広く気持ちの良いフィールドになりました。
マイフィールドがあるという恵まれた環境に感謝し、これからも大切に使っていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
夜は、恒例前橋3中でのホタル祭りにて、ディスクドッグデモンストレーションに参加させていただきました。
心配していた雨もやみ、時間になると子供達を中心にたくさん人が集まってきます。
今年は、5m×5mくらいのマット上での演技となります。
私とバルカはトップバッター。なんとか、掴まなくてはいけません。
このスペースでは、フリップ、オーバー、ドッグキャッチくらいしか出来ないなと思っていたら、みんなジグザグとかやっててビックリ!
どのチームも、ほとんどミスなく、しっかり魅せていました。
改めて、すごいメンバーだな~と感心しきり。
狭い空間なので、お客さんの反応もダイレクトに聞こえてきます。
後ろで「スゲー!」なんて聞こえてきて、嬉しくなりました。
バルカも違った環境で、しっかり集中してくれたのが収穫でした。
良い経験をさせていただきました。ありがとうございました。
もう、本当に感謝感謝感謝の言葉しか出てきません。
このBBフィールドの管理は、私たち夫婦で行っていますが、どうしても2人の力では限界があります。
色々気になっている箇所はあるのですが、出来ることしか出来ていませんでした。
今年は、業者を頼もうかと思っていたところでした。
おかげで、広く気持ちの良いフィールドになりました。
マイフィールドがあるという恵まれた環境に感謝し、これからも大切に使っていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
夜は、恒例前橋3中でのホタル祭りにて、ディスクドッグデモンストレーションに参加させていただきました。
心配していた雨もやみ、時間になると子供達を中心にたくさん人が集まってきます。
今年は、5m×5mくらいのマット上での演技となります。
私とバルカはトップバッター。なんとか、掴まなくてはいけません。
このスペースでは、フリップ、オーバー、ドッグキャッチくらいしか出来ないなと思っていたら、みんなジグザグとかやっててビックリ!
どのチームも、ほとんどミスなく、しっかり魅せていました。
改めて、すごいメンバーだな~と感心しきり。
狭い空間なので、お客さんの反応もダイレクトに聞こえてきます。
後ろで「スゲー!」なんて聞こえてきて、嬉しくなりました。
バルカも違った環境で、しっかり集中してくれたのが収穫でした。
良い経験をさせていただきました。ありがとうございました。
Posted by サマンサ at
01:36
│Comments(0)
2016年07月05日
BB&DTジョイントマッチ
先週末は、BB&DTジョイントマッチでした。
本州での最後のクォリファイゲームに四国、中部、関東各県よりエントリーがありました。
BBとは、我がクラブバウンドバウディスクドッグクラブ、DTとはドグタウンファクトリーのことです。
この二つがジョイントし、タッグを組んで運営するのがBB&DTジョイントマッチです。
他の地域とは違うBB&DTならではの雰囲気のゲームをつくろうと頑張ってきました。
そのBB&DTジョイントマッチも7回目を迎え、会場を前橋の中心の前橋公園に移して行われました。
この前橋公園は、前橋市民の憩いの公園で、たくさんのギャラリーの中でのゲームとなりました。
梅雨の真っ最中でしたが、2日間とも晴天で、逆に猛暑の中でのゲームとなりました。
そんな猛暑の中、どのチームもパフォーマンスを落とすことなく、気合のこもった演技は迫力満点でした。
そんなゲームを制したのは、3Rとも圧倒的な強さを示したKosuke&JAKEでした。
2位は逆転のNanba&SOL、3位はFutami&SEDNAでした。
おめでとうございます。
これで、四万十カップLucha&MEGAN、京都Shaun&GATSとクルクルとチャンピオンが入れ替わり、相変わらずトップチームは混戦状態です。
そして、これは、トップチームだけでなく、どのチームも実力がついてきて差がなくなってきています。
リザルトを見ると1つのミスが大きく順位を下げてしまう厳しいゲームになっています。
そんな中で、上を目指してもがいているチームが順位をあげてきました。
その4年間もがいてきた私とバルカのチーム、ベストリザルトの16位/36チームでした。
ポイントも114.61ポイントで紫のリボンをもらうことが出来、アルタネト(準クォリファイ)も獲得することが出来ました。
上出来すぎる結果に大満足です。
ウェルカムパーティでのみんなのコメントにも、バルカという素晴らしい犬を魅せている、関係性が素晴らしいと、私が一番目指しているところの評価を頂きました。
そして何より、一緒にやっている仲間から祝福されたことが本当に嬉しかった。
ゲームに関しては、今回、くじで決まった順番がラスト。
1番は慣れているけど?ラストは初めてです。
地元開催ということで、スタッフも多いので本部のお手伝いも少なめ。ビデオを撮りながらドキドキと順番を待っていました。
MCの最後のチームですのアナウンスとともに、コートに入ります。
直前まで大きく鼓動していた心臓も落ち着き、音楽の合図をしてバルカを呼びます。
1Rは、これまでにないくらいバルカが見えたラウンドでした。
結果、1ミスで終了。ポイントも見たこともないポイントをいただくことが出来ました。
2Rは、スローが安定しなかったものの何とか13P獲得。
思えば、1R良かっただけに欲が出たのかも。
2日目の3Rは、下位チームからのスタート。
いつもの私なら、だいたい5番目くらいだけど、今日はずっと先。ずいぶん気持ちが楽でした。
ゲームは、どのチームも気持ちがこもった良いプレーが続出。
改めて、素晴らしいゲームだなぁと思いました。
そんな真剣勝負にギャラリーの方達も夢中で観戦されていたのが印象的でした。
私は、昨日のようなプレーをしたいと思ったものの、少し崩れて終了。
でも、少しだけ。四国ではボロボロになってしまった私とは違う私になることが出来ました。
今、ゲームが終わって、良い結果の喜びの余韻に浸って、自然にニヤニヤしています(笑)
明日から、またシリアスな現実に戻って、ECでは少しでも結果を残せるように頑張りたいと思います。

本州での最後のクォリファイゲームに四国、中部、関東各県よりエントリーがありました。
BBとは、我がクラブバウンドバウディスクドッグクラブ、DTとはドグタウンファクトリーのことです。
この二つがジョイントし、タッグを組んで運営するのがBB&DTジョイントマッチです。
他の地域とは違うBB&DTならではの雰囲気のゲームをつくろうと頑張ってきました。
そのBB&DTジョイントマッチも7回目を迎え、会場を前橋の中心の前橋公園に移して行われました。
この前橋公園は、前橋市民の憩いの公園で、たくさんのギャラリーの中でのゲームとなりました。
梅雨の真っ最中でしたが、2日間とも晴天で、逆に猛暑の中でのゲームとなりました。
そんな猛暑の中、どのチームもパフォーマンスを落とすことなく、気合のこもった演技は迫力満点でした。
そんなゲームを制したのは、3Rとも圧倒的な強さを示したKosuke&JAKEでした。
2位は逆転のNanba&SOL、3位はFutami&SEDNAでした。
おめでとうございます。
これで、四万十カップLucha&MEGAN、京都Shaun&GATSとクルクルとチャンピオンが入れ替わり、相変わらずトップチームは混戦状態です。
そして、これは、トップチームだけでなく、どのチームも実力がついてきて差がなくなってきています。
リザルトを見ると1つのミスが大きく順位を下げてしまう厳しいゲームになっています。
そんな中で、上を目指してもがいているチームが順位をあげてきました。
その4年間もがいてきた私とバルカのチーム、ベストリザルトの16位/36チームでした。
ポイントも114.61ポイントで紫のリボンをもらうことが出来、アルタネト(準クォリファイ)も獲得することが出来ました。
上出来すぎる結果に大満足です。
ウェルカムパーティでのみんなのコメントにも、バルカという素晴らしい犬を魅せている、関係性が素晴らしいと、私が一番目指しているところの評価を頂きました。
そして何より、一緒にやっている仲間から祝福されたことが本当に嬉しかった。
ゲームに関しては、今回、くじで決まった順番がラスト。
1番は慣れているけど?ラストは初めてです。
地元開催ということで、スタッフも多いので本部のお手伝いも少なめ。ビデオを撮りながらドキドキと順番を待っていました。
MCの最後のチームですのアナウンスとともに、コートに入ります。
直前まで大きく鼓動していた心臓も落ち着き、音楽の合図をしてバルカを呼びます。
1Rは、これまでにないくらいバルカが見えたラウンドでした。
結果、1ミスで終了。ポイントも見たこともないポイントをいただくことが出来ました。
2Rは、スローが安定しなかったものの何とか13P獲得。
思えば、1R良かっただけに欲が出たのかも。
2日目の3Rは、下位チームからのスタート。
いつもの私なら、だいたい5番目くらいだけど、今日はずっと先。ずいぶん気持ちが楽でした。
ゲームは、どのチームも気持ちがこもった良いプレーが続出。
改めて、素晴らしいゲームだなぁと思いました。
そんな真剣勝負にギャラリーの方達も夢中で観戦されていたのが印象的でした。
私は、昨日のようなプレーをしたいと思ったものの、少し崩れて終了。
でも、少しだけ。四国ではボロボロになってしまった私とは違う私になることが出来ました。
今、ゲームが終わって、良い結果の喜びの余韻に浸って、自然にニヤニヤしています(笑)
明日から、またシリアスな現実に戻って、ECでは少しでも結果を残せるように頑張りたいと思います。

Posted by サマンサ at
23:49
│Comments(0)