グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2016年05月12日
四万十ディスクドッグカップ
4/30-5/1開催の四万十ディスクドッグカップに参戦してきました。
もう、1週間になるのに、まだ興奮冷めやまず。
なにせ、往復で1000kmの旅ですから。
詳しくは書きませんが、この四万十ディスクドッグカップには、個人的に思い入れが大きいゲームです。
そんな重い想いが、どうも成績に反映されるようで(笑)、今年もゲキチン!
何ともほろ苦い2016シーズン始まりでした。
出発したのは28日夕方。GWということで早めに出発。
これから、どんなドラマが始まるんだろうと犬7匹を乗せて出発。大移動です。
途中のSAで、他の参加者と出会ったり、地のものを食べたり、道中もなかなか楽しいものです。
四国に入って仮眠して、現地に到着したのは、午後2時くらいでした。
ほぼ、設営も終えて、軽くトレ。
1日目
スーパープロトス&フェチよりスタート。
無風のせいか、高ポイント続出。決勝ボーダーは20ポイントかと思わせるほどでした。
私は、何とか16.5ポイントとれて、やっと長いトンネルから抜け出せそうな感じ。
さて、無風から始まったゲームですが、フリーが始まる頃には強風になってしまいました。
と言ってもこのくらいの風は対処できそうですが、初戦のせいか、みんな意外とEXは伸びませんでした。
私も同じく。こういう時こそ、チャンスだったのに、と後から思うのでした。
2Rも、この気まぐれな風に、苦労していました。
私は、ちゃんと投げられたものの、バルカとタイミングあわず11ポイント。
夜は、ウェルカムパーティです。
四万十の海の幸をたんまり頂きながら、全国のプレーヤーとの懇親を深めます。
ゲームも楽しいけど、このパーティがまた楽しい。
普段は、会えない仲間とこうやって、犬談義、ディスク談義は最高なのです。
去年は、九州の女性陣と生ビールで乾杯したけど、今年は九州勢は地震の影響で不参加で寂しかった。
また、一緒にビールを飲みたいものです。
2日目
昨日ほどの風はなかったし、一晩寝て落ち着いたのか?最初から、スーパープレー続出。
私はといえば、久しぶりに、プレー中、頭が真っ白になってしまいました。
後から考えると、なんだか待っているうちに緊張がピークを迎えてしまったようです。
あー、恥ずかしい。もっと、バルカを信用しなきゃね。
ゲームの方は、さすが、USDDN予選第1戦。
ものすごくレベルの高いゲームでした。
ビデオを撮りながら、みんなの意気込みを感じて、圧倒されてしまいました。
自分の出番が終われば、プレーヤーというよりは、ギャラリー目線で楽しみました。
さすが、ワールドクラスの贅沢なゲームです。
個性豊かで、見ていて本当に楽しい。
そして、プレーしている人も犬も本当に楽しそうです。
やっぱり、ゲームって楽しい!ディスクドッグ大好き!
優勝は、ルツカミーガン。おめでとう。
こういうゲームの時、彼女は強いんだよね。
そして、彼女のものすごい努力と厳しさを知ってる。
そして名残惜しくも、アデルの件があったので、早々に四万十を後にします。
帰りは、仮眠無しで翌日の朝に到着しました。
どうも、この徹夜がいけなかったのと表彰式も打ち上げも不参加で、締めがなかったので、しばらく、夢の中にいるような、変な感じが続きました。
やっと日常が戻って来ました(笑)
次は、今月末の京都です。
今度は、精一杯のプレーをしたいと思います

もう、1週間になるのに、まだ興奮冷めやまず。
なにせ、往復で1000kmの旅ですから。
詳しくは書きませんが、この四万十ディスクドッグカップには、個人的に思い入れが大きいゲームです。
そんな重い想いが、どうも成績に反映されるようで(笑)、今年もゲキチン!
何ともほろ苦い2016シーズン始まりでした。
出発したのは28日夕方。GWということで早めに出発。
これから、どんなドラマが始まるんだろうと犬7匹を乗せて出発。大移動です。
途中のSAで、他の参加者と出会ったり、地のものを食べたり、道中もなかなか楽しいものです。
四国に入って仮眠して、現地に到着したのは、午後2時くらいでした。
ほぼ、設営も終えて、軽くトレ。
1日目
スーパープロトス&フェチよりスタート。
無風のせいか、高ポイント続出。決勝ボーダーは20ポイントかと思わせるほどでした。
私は、何とか16.5ポイントとれて、やっと長いトンネルから抜け出せそうな感じ。
さて、無風から始まったゲームですが、フリーが始まる頃には強風になってしまいました。
と言ってもこのくらいの風は対処できそうですが、初戦のせいか、みんな意外とEXは伸びませんでした。
私も同じく。こういう時こそ、チャンスだったのに、と後から思うのでした。
2Rも、この気まぐれな風に、苦労していました。
私は、ちゃんと投げられたものの、バルカとタイミングあわず11ポイント。
夜は、ウェルカムパーティです。
四万十の海の幸をたんまり頂きながら、全国のプレーヤーとの懇親を深めます。
ゲームも楽しいけど、このパーティがまた楽しい。
普段は、会えない仲間とこうやって、犬談義、ディスク談義は最高なのです。
去年は、九州の女性陣と生ビールで乾杯したけど、今年は九州勢は地震の影響で不参加で寂しかった。
また、一緒にビールを飲みたいものです。
2日目
昨日ほどの風はなかったし、一晩寝て落ち着いたのか?最初から、スーパープレー続出。
私はといえば、久しぶりに、プレー中、頭が真っ白になってしまいました。
後から考えると、なんだか待っているうちに緊張がピークを迎えてしまったようです。
あー、恥ずかしい。もっと、バルカを信用しなきゃね。
ゲームの方は、さすが、USDDN予選第1戦。
ものすごくレベルの高いゲームでした。
ビデオを撮りながら、みんなの意気込みを感じて、圧倒されてしまいました。
自分の出番が終われば、プレーヤーというよりは、ギャラリー目線で楽しみました。
さすが、ワールドクラスの贅沢なゲームです。
個性豊かで、見ていて本当に楽しい。
そして、プレーしている人も犬も本当に楽しそうです。
やっぱり、ゲームって楽しい!ディスクドッグ大好き!
優勝は、ルツカミーガン。おめでとう。
こういうゲームの時、彼女は強いんだよね。
そして、彼女のものすごい努力と厳しさを知ってる。
そして名残惜しくも、アデルの件があったので、早々に四万十を後にします。
帰りは、仮眠無しで翌日の朝に到着しました。
どうも、この徹夜がいけなかったのと表彰式も打ち上げも不参加で、締めがなかったので、しばらく、夢の中にいるような、変な感じが続きました。
やっと日常が戻って来ました(笑)
次は、今月末の京都です。
今度は、精一杯のプレーをしたいと思います

2016年05月06日
アデル旅立ちました
5月2日アデルが息を引き取りました。
15歳8ヶ月でした。
老犬らしくそれなりにヨボヨボでしたが、目も見えているし、耳も聞こえていました。
このまま、16歳になるんだろうな~と、ぼんやり思っていましたが、突然にそれはやってきました。
アデルは、もう、おしっこが近くなっていたので、出かけるときはたいてい連れて出かけていました。
それが、先週の火曜日、おしっこをさせようと車から出してしばらく歩かせると、地面に倒れこんでしまいました。
それからは、急に元気が無くなりました。
でも、3月にも具合が悪くなっても、復活したので、また復活するといいなと思っていました。
その週の木曜日には、四万十へ向けて出発です。
出発直前に死んでしまったら、四万十へは行けないだろうと思いましたが、何とか出発することが出来ました。
行きの道中の中でも、どんどん具合が悪くなりました。夜は立てていたのに、朝になると完全に立てなくなってしまいました。
食欲もなくなって来ていました。
ゲームの間は、車の中で横に寝かせていました。
時々、足を動かしていました。
いつも来ているゲームの最中で、自分も夢の中で走っていたのでしょうか?
ゲームが終わり撤収している頃、いよいよ息が荒くなったので、急いで帰ることにしました。
1日の夕方出発して、休憩は取りましたが、仮眠せず2日の朝7時に到着。
家に帰ってほっとしたのか、4時間後に息をひきとりました。
年が年なので、覚悟はしていましたが、いざ、死んでしまうととても悲しいです。
脱力感、後悔ばかり。
実は、このGWにもアデルの繁殖元の方に会わせようと思っていましたが、間に合わず。
もっと、早く会わせたかった。
今年に入ってから、おしっこが近くで、夜も2時間おき位に起きて、おしっこの世話をして来ましたが、「疲れた」と思った途端、具合が悪くなっていったので、それを察して逝ってしまったのかなぁとも思ったりして。
最後くらい、もっともっとワガママさせてあげればよかったな、とか、お腹いっぱい食べさせてあげればよかったとか。
アデルは、高崎で開催されたフリスビー大会に見学に来ていた方の繁殖で我が家にやってきました。
アデルのおかげで、フリースタイルという競技に出会い、今に至っています。
アデルが私達に、色んなものを与えてくれました。
アデルが8歳の時に、私のフリスビーのパートナーになり、12歳までゲームに出ることが出来ました。
アデルのおかげで、楽しい4年間を過ごすことが出来、これが今のバルカに繋がっています。
家に帰ってから息を引き取りましたが、魂は、四万十の会場で亡くなっていたのかもしれません。
フリスビー会場で出会い、フリスビー会場で亡くなったアデル。
アデルらしい死に場所だったのかもしれません。
ありがとう。アデル


15歳8ヶ月でした。
老犬らしくそれなりにヨボヨボでしたが、目も見えているし、耳も聞こえていました。
このまま、16歳になるんだろうな~と、ぼんやり思っていましたが、突然にそれはやってきました。
アデルは、もう、おしっこが近くなっていたので、出かけるときはたいてい連れて出かけていました。
それが、先週の火曜日、おしっこをさせようと車から出してしばらく歩かせると、地面に倒れこんでしまいました。
それからは、急に元気が無くなりました。
でも、3月にも具合が悪くなっても、復活したので、また復活するといいなと思っていました。
その週の木曜日には、四万十へ向けて出発です。
出発直前に死んでしまったら、四万十へは行けないだろうと思いましたが、何とか出発することが出来ました。
行きの道中の中でも、どんどん具合が悪くなりました。夜は立てていたのに、朝になると完全に立てなくなってしまいました。
食欲もなくなって来ていました。
ゲームの間は、車の中で横に寝かせていました。
時々、足を動かしていました。
いつも来ているゲームの最中で、自分も夢の中で走っていたのでしょうか?
ゲームが終わり撤収している頃、いよいよ息が荒くなったので、急いで帰ることにしました。
1日の夕方出発して、休憩は取りましたが、仮眠せず2日の朝7時に到着。
家に帰ってほっとしたのか、4時間後に息をひきとりました。
年が年なので、覚悟はしていましたが、いざ、死んでしまうととても悲しいです。
脱力感、後悔ばかり。
実は、このGWにもアデルの繁殖元の方に会わせようと思っていましたが、間に合わず。
もっと、早く会わせたかった。
今年に入ってから、おしっこが近くで、夜も2時間おき位に起きて、おしっこの世話をして来ましたが、「疲れた」と思った途端、具合が悪くなっていったので、それを察して逝ってしまったのかなぁとも思ったりして。
最後くらい、もっともっとワガママさせてあげればよかったな、とか、お腹いっぱい食べさせてあげればよかったとか。
アデルは、高崎で開催されたフリスビー大会に見学に来ていた方の繁殖で我が家にやってきました。
アデルのおかげで、フリースタイルという競技に出会い、今に至っています。
アデルが私達に、色んなものを与えてくれました。
アデルが8歳の時に、私のフリスビーのパートナーになり、12歳までゲームに出ることが出来ました。
アデルのおかげで、楽しい4年間を過ごすことが出来、これが今のバルカに繋がっています。
家に帰ってから息を引き取りましたが、魂は、四万十の会場で亡くなっていたのかもしれません。
フリスビー会場で出会い、フリスビー会場で亡くなったアデル。
アデルらしい死に場所だったのかもしれません。
ありがとう。アデル

