グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2016年08月30日
犬と海外へ
昨日は、2回目のワンワンサンデーでした。
当日の様子は、こちらのブログで
私たちと同じ、愛犬と日々楽しく暮らしている人たちとの交流の場となれば良いと始めたイベントです。
昨日は、何とか雨にも降られず、たくさんの犬連れの人たちでにぎわったイベントとなりました。
そして、前述のブログにもあるとおり、懐かしい気持ちになって、とあることを思い出しました。
それは、私には、「犬と海外旅行をする」、という夢があったこと。
なんと、このディスクドッグを始めたことによって叶っていたのでした。
(すっかり忘れてました・笑)
犬と暮らし始めて5年くらいたってから、だんだんネット環境も整ってきました。
そんな中で偶然、、ラブラドールと海外旅行を楽しんでいる方のサイトを見つけました。
犬を連れて海外旅行へ行けるんだ!?
私は、とても驚きました。
そのサイトには、旅行先の記録や手続きなども載っていて、行けるかも?でも、私には無理だな~などと思いつつ楽しんで読んでいました。
そして、15年たち、私はといえば、いよいよバルカと来週はチェコに向かって出発です。
当日は朝の飛行機なので、明日、ドグタウンスタッフのDr.mona&kosukeに事前検疫に成田まで行ってもらえます。
昨年のUSDDNでもそうですが、ドグタウン工房のおかげで、私たちは何の心配も無く犬を海外に連れて行くことができるようになりました。
考えてみれば、すごい事です。つい何年か前には想像つかなかったことが現実におこっているのです。
検疫のための書類を用意しながら、いよいよなんだな~と、バルカとプラハの古い街を歩くのかとワクワクしています。
写真は、昨日のワンワンサンデーのしつけ教室
無料しつけ教室にもずいぶん通いました(あ、もちろん有料も)

当日の様子は、こちらのブログで
私たちと同じ、愛犬と日々楽しく暮らしている人たちとの交流の場となれば良いと始めたイベントです。
昨日は、何とか雨にも降られず、たくさんの犬連れの人たちでにぎわったイベントとなりました。
そして、前述のブログにもあるとおり、懐かしい気持ちになって、とあることを思い出しました。
それは、私には、「犬と海外旅行をする」、という夢があったこと。
なんと、このディスクドッグを始めたことによって叶っていたのでした。
(すっかり忘れてました・笑)
犬と暮らし始めて5年くらいたってから、だんだんネット環境も整ってきました。
そんな中で偶然、、ラブラドールと海外旅行を楽しんでいる方のサイトを見つけました。
犬を連れて海外旅行へ行けるんだ!?
私は、とても驚きました。
そのサイトには、旅行先の記録や手続きなども載っていて、行けるかも?でも、私には無理だな~などと思いつつ楽しんで読んでいました。
そして、15年たち、私はといえば、いよいよバルカと来週はチェコに向かって出発です。
当日は朝の飛行機なので、明日、ドグタウンスタッフのDr.mona&kosukeに事前検疫に成田まで行ってもらえます。
昨年のUSDDNでもそうですが、ドグタウン工房のおかげで、私たちは何の心配も無く犬を海外に連れて行くことができるようになりました。
考えてみれば、すごい事です。つい何年か前には想像つかなかったことが現実におこっているのです。
検疫のための書類を用意しながら、いよいよなんだな~と、バルカとプラハの古い街を歩くのかとワクワクしています。
写真は、昨日のワンワンサンデーのしつけ教室
無料しつけ教室にもずいぶん通いました(あ、もちろん有料も)

2016年05月06日
アデル旅立ちました
5月2日アデルが息を引き取りました。
15歳8ヶ月でした。
老犬らしくそれなりにヨボヨボでしたが、目も見えているし、耳も聞こえていました。
このまま、16歳になるんだろうな~と、ぼんやり思っていましたが、突然にそれはやってきました。
アデルは、もう、おしっこが近くなっていたので、出かけるときはたいてい連れて出かけていました。
それが、先週の火曜日、おしっこをさせようと車から出してしばらく歩かせると、地面に倒れこんでしまいました。
それからは、急に元気が無くなりました。
でも、3月にも具合が悪くなっても、復活したので、また復活するといいなと思っていました。
その週の木曜日には、四万十へ向けて出発です。
出発直前に死んでしまったら、四万十へは行けないだろうと思いましたが、何とか出発することが出来ました。
行きの道中の中でも、どんどん具合が悪くなりました。夜は立てていたのに、朝になると完全に立てなくなってしまいました。
食欲もなくなって来ていました。
ゲームの間は、車の中で横に寝かせていました。
時々、足を動かしていました。
いつも来ているゲームの最中で、自分も夢の中で走っていたのでしょうか?
ゲームが終わり撤収している頃、いよいよ息が荒くなったので、急いで帰ることにしました。
1日の夕方出発して、休憩は取りましたが、仮眠せず2日の朝7時に到着。
家に帰ってほっとしたのか、4時間後に息をひきとりました。
年が年なので、覚悟はしていましたが、いざ、死んでしまうととても悲しいです。
脱力感、後悔ばかり。
実は、このGWにもアデルの繁殖元の方に会わせようと思っていましたが、間に合わず。
もっと、早く会わせたかった。
今年に入ってから、おしっこが近くで、夜も2時間おき位に起きて、おしっこの世話をして来ましたが、「疲れた」と思った途端、具合が悪くなっていったので、それを察して逝ってしまったのかなぁとも思ったりして。
最後くらい、もっともっとワガママさせてあげればよかったな、とか、お腹いっぱい食べさせてあげればよかったとか。
アデルは、高崎で開催されたフリスビー大会に見学に来ていた方の繁殖で我が家にやってきました。
アデルのおかげで、フリースタイルという競技に出会い、今に至っています。
アデルが私達に、色んなものを与えてくれました。
アデルが8歳の時に、私のフリスビーのパートナーになり、12歳までゲームに出ることが出来ました。
アデルのおかげで、楽しい4年間を過ごすことが出来、これが今のバルカに繋がっています。
家に帰ってから息を引き取りましたが、魂は、四万十の会場で亡くなっていたのかもしれません。
フリスビー会場で出会い、フリスビー会場で亡くなったアデル。
アデルらしい死に場所だったのかもしれません。
ありがとう。アデル


15歳8ヶ月でした。
老犬らしくそれなりにヨボヨボでしたが、目も見えているし、耳も聞こえていました。
このまま、16歳になるんだろうな~と、ぼんやり思っていましたが、突然にそれはやってきました。
アデルは、もう、おしっこが近くなっていたので、出かけるときはたいてい連れて出かけていました。
それが、先週の火曜日、おしっこをさせようと車から出してしばらく歩かせると、地面に倒れこんでしまいました。
それからは、急に元気が無くなりました。
でも、3月にも具合が悪くなっても、復活したので、また復活するといいなと思っていました。
その週の木曜日には、四万十へ向けて出発です。
出発直前に死んでしまったら、四万十へは行けないだろうと思いましたが、何とか出発することが出来ました。
行きの道中の中でも、どんどん具合が悪くなりました。夜は立てていたのに、朝になると完全に立てなくなってしまいました。
食欲もなくなって来ていました。
ゲームの間は、車の中で横に寝かせていました。
時々、足を動かしていました。
いつも来ているゲームの最中で、自分も夢の中で走っていたのでしょうか?
ゲームが終わり撤収している頃、いよいよ息が荒くなったので、急いで帰ることにしました。
1日の夕方出発して、休憩は取りましたが、仮眠せず2日の朝7時に到着。
家に帰ってほっとしたのか、4時間後に息をひきとりました。
年が年なので、覚悟はしていましたが、いざ、死んでしまうととても悲しいです。
脱力感、後悔ばかり。
実は、このGWにもアデルの繁殖元の方に会わせようと思っていましたが、間に合わず。
もっと、早く会わせたかった。
今年に入ってから、おしっこが近くで、夜も2時間おき位に起きて、おしっこの世話をして来ましたが、「疲れた」と思った途端、具合が悪くなっていったので、それを察して逝ってしまったのかなぁとも思ったりして。
最後くらい、もっともっとワガママさせてあげればよかったな、とか、お腹いっぱい食べさせてあげればよかったとか。
アデルは、高崎で開催されたフリスビー大会に見学に来ていた方の繁殖で我が家にやってきました。
アデルのおかげで、フリースタイルという競技に出会い、今に至っています。
アデルが私達に、色んなものを与えてくれました。
アデルが8歳の時に、私のフリスビーのパートナーになり、12歳までゲームに出ることが出来ました。
アデルのおかげで、楽しい4年間を過ごすことが出来、これが今のバルカに繋がっています。
家に帰ってから息を引き取りましたが、魂は、四万十の会場で亡くなっていたのかもしれません。
フリスビー会場で出会い、フリスビー会場で亡くなったアデル。
アデルらしい死に場所だったのかもしれません。
ありがとう。アデル


2015年08月03日
抜け毛
この間は、テリアのトリミングについて書きましたが、テリアは自然には毛は抜けません。
だからこそ、トリミングは大切です。
だからといって、短毛の犬が楽かというとそうでもありません。
抜け毛がひどい犬も大変。
先代ラブラドールのタバサは、季節ごとにごっそり毛が抜けて、長時間ブラッシングしたものです。
バルカは、ラブにしては抜け毛は少ないけど、やっぱりバリケンが(毛で)黒くなります。
そして、ガッシュ
パピーの毛から大人になる時期だからか、それともそういう犬なのか?
今、ものすごく毛が抜けてます。
抱っこすると、Tシャツは毛だらけです。
タバサ以来のブラッシング地獄になるんでしょうか?
トリミングも抜け毛も、どっちもどっちだな~。
犬を飼うって大変。
ガッシュ7ヶ月

だからこそ、トリミングは大切です。
だからといって、短毛の犬が楽かというとそうでもありません。
抜け毛がひどい犬も大変。
先代ラブラドールのタバサは、季節ごとにごっそり毛が抜けて、長時間ブラッシングしたものです。
バルカは、ラブにしては抜け毛は少ないけど、やっぱりバリケンが(毛で)黒くなります。
そして、ガッシュ
パピーの毛から大人になる時期だからか、それともそういう犬なのか?
今、ものすごく毛が抜けてます。
抱っこすると、Tシャツは毛だらけです。
タバサ以来のブラッシング地獄になるんでしょうか?
トリミングも抜け毛も、どっちもどっちだな~。
犬を飼うって大変。
ガッシュ7ヶ月

2015年08月01日
昼は草刈夜は毛刈
毎日、暑い日が続いています。
庭もBBフィールドも3日もたてば、草がどんどん伸びていきます。
おまけに家の周りは、竹林なので、1日でタケノコが竹になってしまいます。
このところ、毎日のように夕方は草刈におわれています。
そして、家には、すぐにボーボーになってしまう犬が3匹います。
この3匹もトリミングしなければいけません。
アデル、ビッツァー(エアデールテリア)とケイト(ビアデッドコリー)です。・
とりあえず、一番ボーボーとひどいビッツァーから手をつけます。
ビッツァーは、耳も立ってるし、伸びてほしい顔の毛はのびません。
ボーボーになりすぎて、犬種も分からないくらいになってしまいました。
ずーっとサボっていたビッツァーのトリミング開始です。
毛が飛ぶので扇風機が使えず、去年までは汗だくになってやっていましたが、
さすがの猛暑にエアコンを設置。それでも暑い。
テリアのトリミングは、プラッキングと言われる毛を抜く方法でトリミングします。
普通はトリミングナイフで抜きますが、ビッツァーの毛質はナイフが入りづらいのです。
指で、抜いていきます。
毛を抜くなんて痛くないのかと思われるかと思いますが、寝てしまう犬もいるので痛くないと思われます。
抜ける毛は死んでる毛なのだそうで、どんどん抜くと毛質も良くなるし、皮膚にも良いらしいのです。
で、定期的にトリミングが必要になってきます。
で、これが大変な作業なんだけど、やり始めると結構楽しいのです
そして、出来上がったかわいい顔を見ると満足します。
自分の犬だから自分の好みに作れるし。
これも、犬を飼う楽しみの一つです

庭もBBフィールドも3日もたてば、草がどんどん伸びていきます。
おまけに家の周りは、竹林なので、1日でタケノコが竹になってしまいます。
このところ、毎日のように夕方は草刈におわれています。
そして、家には、すぐにボーボーになってしまう犬が3匹います。
この3匹もトリミングしなければいけません。
アデル、ビッツァー(エアデールテリア)とケイト(ビアデッドコリー)です。・
とりあえず、一番ボーボーとひどいビッツァーから手をつけます。
ビッツァーは、耳も立ってるし、伸びてほしい顔の毛はのびません。
ボーボーになりすぎて、犬種も分からないくらいになってしまいました。
ずーっとサボっていたビッツァーのトリミング開始です。
毛が飛ぶので扇風機が使えず、去年までは汗だくになってやっていましたが、
さすがの猛暑にエアコンを設置。それでも暑い。
テリアのトリミングは、プラッキングと言われる毛を抜く方法でトリミングします。
普通はトリミングナイフで抜きますが、ビッツァーの毛質はナイフが入りづらいのです。
指で、抜いていきます。
毛を抜くなんて痛くないのかと思われるかと思いますが、寝てしまう犬もいるので痛くないと思われます。
抜ける毛は死んでる毛なのだそうで、どんどん抜くと毛質も良くなるし、皮膚にも良いらしいのです。
で、定期的にトリミングが必要になってきます。
で、これが大変な作業なんだけど、やり始めると結構楽しいのです
そして、出来上がったかわいい顔を見ると満足します。
自分の犬だから自分の好みに作れるし。
これも、犬を飼う楽しみの一つです