2017年03月10日

MDSF2017

ミナカミドッグスポーツフェスタ(MDSF)2017に参加してきました。

スタッフである私は、金曜日から現地に入りました。
PAの音だしを確認して終了。
他のスタッフも、テキパキと仕事をこなし、とても美しいコースを作り出していました。
いよいよ、明日から本番のMDSFが始まります。
夜は、北海道からの参加のYOKOO レーシングの二人と合流。
半年振りの再会に乾杯しました。

今年で7回目を数えるMDSF、参加者は、犬ぞりに初めて乗るビギナーから、日本のトップチームまで180を超えるエントリーです。
今年は、お天気がよかったのも幸いして、ギャラリーも大勢集まって、「速い~!」「すごい~!」「かっこいい~!」と感嘆の声をあげていました。

私は、生まれも育ちも群馬なのに。
あの、スキーブームにも乗らずインドア生活だったのに。
ひょんな事からスタッフになったもんだから、犬ぞりチャレンジが始まりました。
最初の頃は、ディスクドッグで参加していましたが、雪の上に立ってるだけでも大変なのに、犬と何かをするなんてとても出来なかったのを覚えています。

その後、バルカとビッツァーを迎え、犬ぞりに挑戦。
私も素人ですが、犬も何も知らない。
バルカはレトリバーらしく、後ろでソリを持っている私の方に戻ってきちゃうし、テリアなビッツァーは団体行動が嫌いなので、バルカと繋がれるのを嫌がる。

最初は、私はソリには乗らず、前を走って呼び込みます。
これがまぁ疲れる!
さっきも書いたように、雪の上に立ってるだけでも辛い私が、犬より先に走るんですから!
それでも去年のMDSFには、ヒロに前から呼び込みをしてもらって、良い感じで終わることができました。

・・・・が、今年2月の前橋ホワイトフェスティバルでは、そんな事すっかり忘れたようで、またまた、戻る犬&嫌がる犬に戻っていました。
そこで、主催の平井さんに相談すると、まず、直線の80mに出てソリを引くということを犬に教える。
また、30分くらい後のプログラムには、カーブのある180mがあるので、それに出る。
これが、土日あるので、計4レース出れば、犬はソリを引くという事を覚えるだろう。
なんでも、初めての犬でも、ステップアップ出来るようなプログラムを組んでるんだそうだ。

おかげで、私のチームは、すっかりハマり、今回の4レースを全て完走することが出来ました。
180mの時は、ちょっとバルカは振り向いたけどね。でも、ちゃんと前を走ってゴールに走ってくれました。
私は、初めて、ゲロ出そうなほど苦しい犬ぞり体験をせずに済みました(笑)

たくましくソリを引く2頭に乗るソリは、それはもう感激!
こうなるとニンゲン、欲が出るもんで来年は、もっと長いコースに出たいな~、ソニー、ガッシュともソリを楽しみたいな~と夢は膨らむばかりです。
すでに楽しみな来年のMDSF
短い冬のお楽しみ。新たな世界が拡がりました。

MDSF2017



Posted by サマンサ at 13:52│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
MDSF2017
    コメント(0)