グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2015年11月24日

11月

ドグタウンカップ~USDDN~リジョナルの怒涛の10月が終わり、11月に入り、ドッグスポーツディ~ヒロ中国遠征~犬種別選手権が終わり
先週末のサイクルドッグ~名犬ディスクショーが終わりました。
週末の予定は上記の通り、週中はフライボール、ドッグダンスと盛りだくさんです。
こうしてみると11月も怒涛でした。今週末は、ドッグダンスの競技会です。

サクッと感想など。
ドッグスポーツディは、ドッグスクーター試乗会&フライボール&ディスクドッグが1日で3種目楽しめるお得なパックでした。
ドッグスクーターは本場チェコから輸入した犬に引かせる自転車みたいなものですが、サドルはなく、人は立って乗る感じ。そのため、初心者には乗りやすいような気がしました。
ギャンブー、バルカ、ビッツァーがチャレンジしました。まだ、「引っぱる楽しさ」を知らない3頭は、私が前を走り呼び込みます。
犬ぞりを長くやっているスタッフのフォローで、BBフィールドに特設で作られたコースを1周することが出来ました。
犬に引っぱってもらうこの競技、単純に楽しい!ゴールでは、みんな笑顔でした。
フライボールでは、ヒロがバルカのハンドリングを担当。
普段、自分では分からないバルカのクセとか冷静に見られて良かった。

犬種別選手権(BOBベストオブブリード)
これは、普段、同じ土俵で競技をしているディスクドッグをドッグショーのように、犬種別にチャンピオンを決めるゲームです。
ドッグスポーツというと、とかくボーダーコリーなどがもてはやされますが、自分の好きな犬種でディスクを楽しみたいと思っているプレーヤーが集まり、そして、その犬種の中からチャンピオンを決めるゲームです。
もし、エントリーが1頭であったら、その犬種でディスクを楽しんでいるのは、そのプレーヤーがオンリィ1でナンバー1ということです。
その事を誇りに思って欲しいし、もっともっと楽しんで欲しいです。
そして、ここから世界に行ったギャンブーのようなチームもいるということです。
我が家は、エアデールテリアのビッツァーがJDDNフリースタイル初参戦。
2分のフリースタイル、90秒のトスフェチをやりぬきました。
我が家のNew Team誕生です。長い目で楽しんでいきたいと思います。

夜は、お楽しみBBQ&中国報告会
同じアジアなのに、大国中国帰りの面々は、まだまだチャイナシンドロームにかかっており、ハイテンションな人、ぼーっとしている人いました。
見るもの、聞くもの、全ての体験がカルチャーショックだったみたいです。
でも、口々に言うのは、中国の人たちの私たち日本人への歓迎振り、心配りぶりだったそうです。
ウェルカムな雰囲気に、相当、居心地が良かったみたいです。

翌日は、USDDN~中国遠征のお疲れ会で、四万温泉へ。
気がつかなかったけど、相当疲れてたみたいで、温泉に入って美味しいもの食べてゆっくりしたら、肩がす~っと軽くなったようでした。
誘っていただいてありがとうございました。

21日土曜日は、サイクルドッグです。
ディスクシーズンがオフになり、DT周りは犬ぞりモードです。その第1弾がサイクルドッグです。
年に1回か2回しか体験していないど素人の我が家ですが、DTF、ランブル、JADCの皆さんのフォローでいつも楽しませてもらっています。
今回は、バルカ&ギャンブーで2Dogチャレンジにエントリー。ドッグスクーターで参加。
前回の体験会の効果もあったか?Yasukoちゃんの先導も良くて、2頭はスクーターをグイグイ引っぱって、ちょっと怖いくらいでした。
自分の犬が自分を引いているというなんかとっても不思議な楽しい感覚でした。
面白かった~
ビッツァーとガッシュは、お試しコーシングに参加
ビッツァーは、ちゃんとルアーを追いかけてました。ガッシュは、ちょっと分かってなかったけど、コースを走りきりました。
老犬のアデル、ケイトは広場をうろうろ散歩して、6頭すべて+私が思い切り楽しめた1日でした。


日本チーム&中国チーム


  


Posted by サマンサ at 12:14Comments(0)

2015年11月09日

USDDN参戦記6

2日目。
天気は、穏やかそうです。
今日は、D1決勝ラウンドとスーパープロトス&フェチです。
同時に行われるので、なかなか悩ましいです。
1R上位なら、メインコートで出来ますが・・・・ムリでしょう(笑)

決勝ラウンドフリースタイルは、日本と同様、下位チームからのスタートです。
トップバッターのKusumiさんのプレーは、今日も日本チームの良い流れを作ってくれました。
ドグタウンカップなどの2日間開催のゲームもそうですが、決勝ラウンドは、どのチームも良くなっています。
やっぱり3Rきっちりやらせてくれるって、上手くなるんだなぁと改めて思います。

今日も昨日と同じく、ゲームは淡々と流れていきます。
それがかえって緊張感を生みます。
それぞれが、自分のメンタル、犬のコンディションの調整をしているようでした。
そんな中で、日本チームだけでなく応援をし、ディスクを回収していく姿は、とても気持ちの良いものでした。
世界中からディスクドッグが好きで集まっているんだなと、やっぱりいいな~と思いました。

そして、決勝ラウンドのMona&Laika
すごかった!

技はドンドン決まる。ライカもスーパーライカだった。
Monaの顔を見ると、本当に楽しそうにプレーしていた。
この場にいられたことに感謝!
演技を終えた時、トレーシーを除いて誰もがMona&Laikaの優勝を確信した瞬間でした。

そして、表彰式のサプライズ?
みんなあんまり褒めるもんだから、3位くらいに入っていればいいな~と思ったら、びっくりの2位になる事ができました。
京都に続き、今年2回目のびっくりです(笑)
その時は、ピンと来なかったけど、じわじわと嬉しさがこみ上げてきています。
応援してくれたみんな、ありがとう!

結果、優勝はMona&Laika、スーパプロトス&フェチ3位に、Nishino&Masato、D2優勝はSugai&Devaでした。
ベストエンターティナーアワードは、Hideki&Gizelda。人も犬も親子2代で受賞とはすごい!
ワタシも見習って、夫婦で受賞を狙おうと思います(笑)


今回、初めてUSDDNに参加して、素晴らしい体験をすることが出来ました。
毎年、小さなエピソードまで、ヒロに聞いていましたが、実際に体験するのでは大違いです。
今回、大人数の渡米にも関わらず、トラブルも無く、参加者は犬連れというのに、何の心配もなく行ってこられたのは、ドグタウンの皆様のおかげと感謝しています。
この経験を次に生かせればなぁと思います。

日本に帰ってから、ディスクドッグ物語の次のページがめくられました。
この先、この物語はどんな展開をしていくのでしょうか。
楽しみな未来がまっています。



  


Posted by サマンサ at 22:28Comments(0)ディスクドッグ

2015年11月09日

USDDN参戦記5

USDDN1日目の天気は、曇り、晴れ、大雨、小雨、強風、微風・・・と、めまぐるしく変わるお天気でした。
60チームが出るのだから、多少、お天気の影響は受けるとは思っていましたが、あまりにもコンディションが違いすぎでした。
私の場合、1番だったのが幸いで、風も穏やかでした。

ところが、2Rは強風になってしまいました。
でも、強風だけどサブグラウンドだったので、風が巻いていなかったのがラッキーでした。
なんとか、5キャッチで14~5ポイントだったと思う。
これで、私のチャレンジは終わり。
今の私の実力どおりの結果で満足です。

さあ、あとは観戦モードです。
後半は、日本チームが続けて出てきます。
ヒロもギリギリまで写真を撮るというので、少しだけビデオ撮影を代わってもらって、ギャンブーのケアです。
こちらへ来てからギャンブーのコンディションは上々です。
いつも通りのギャンブーで、<コートではやらないかもしれない>という不安は一切ありませんでした。
ウチにきた最初の年、USDDNのライブストリームを見ながら、「ギャンブーもアメリカに行く?」と聞いたら「ボクは、おうちが一番です」と、丸くなって布団で寝ていたギャンブーが、まさかこのコートに立つとは、その時は思ってもみませんでした。
犬って変わるもんだなあと思いました。いじけていたギャンブーもかわいかったけど、今のギャンブーはとても犬らしくて、自信に溢れていて楽しそうです。
そんなギャンブーの2分間は、やっぱりいつも通りの2分で、ミスもあり、スーパーキャッチもありの私にとってドキドキの2分間でした。
驚いたのは、アメリカに来て、異常に集中力があったこと。
いつもなら私を探すのに、私が声をかけてもヒロに集中しっぱなしです。アメリカ効果でしょうか?
一番印象に残った出来事でした。





後半もゲームは淡々と続いていきますが、日本チームみんなの心臓のドキドキが聞こえそうなほど、誰も緊張していました。
でも、誰もが輝いていて、とてもうらやましかった。
すごい空間にいるのだなと改めて思いました。


1.2ラウンドが終わって、バンケットパーティです。
ケータリングの料理を頂きながら、今日の結果を聞くらしいのですが、アクシデントがあったらしく、夜にFBで発表との事で解散。
なんと、明るいうちにホテルに着くことが出来ました。
ミーティングのあと、疲れていたので今日もすぐに寝ました。
そうそう、アメリカに来て、2日くらいはバスタブにお湯をはって温まりましたが、シャワーでささっと寝るのが習慣となっていました。
すぐに馴染める体でよかった  


Posted by サマンサ at 21:17Comments(0)ディスクドッグ